MENU

薄毛女が考えた!育毛サプリ『ヘアバース』よりコスパ最強の栄養対策代替案!

こんにちは。

薄毛に良い栄養素などを調べていたら、すっかり健康オタクになってしまったホッピ~です。

私のことを知りたい方はこちらをどうぞ。

あわせて読みたい
子供のころから薄毛でした…ホッピ~です はじめまして。当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 ホッピ~と申します。 現在36歳の女性です。 この度、自分のコンプレックスと向き合うために、ブログ...

前回の記事で書いた、ヘアバースに代わる栄養補給方(ソイプロテイン+ビオチンサプリ+アミノマルチビタミン&ミネラルサプリ)ですが、3ヶ月ほど続けてみて、

なかなかいいじゃん!

と思ったので、改めてご紹介してみたいと思います。

  • 薄毛対策としてヘアバースサプリは良いけれど、値段が…
  • ヘアバースサプリって本当に良いの?
  • ヘアバースの他に何か髪に良いサプリってある?

という悩みを抱えてる方々、よかったら参考に見て行ってもらえたら嬉しいです。

読む際の注意点

あくまで、ド素人の体験や調べたことをもとにした記事です。栄養やヘアケアのプロの意見ではないこと、ご了承ください。
また、ヘアバースサプリを悪くいうつもりではなく、素人なりに比較して、「この方法もいいよね」というひとつの意見だと思って読んでいただければ幸いです!

目次

ヘアバースサプリって本当に効果あるの?

私は過去に、ヘアバースサプリをトータルでおそらく1年半ほど飲み続けていました。

飲み忘れたり、一旦は休止もしていたので、ず~っと飲み続けていたわけではないですが、それなりの期間飲んでいました。

飲んでいる間の記録は、過去に何度か書いたことがあるので、よかったら読んでみてください。

あわせて読みたい
【ヘアバースを飲んで約2週間】うるおいを感じるようになった こんにちは、ホッピ~です。 育毛サプリのヘアバースを飲み始めてから、約2週間が経過しました。 何か変化はあったのか、確認のため写真を撮ったのでご紹介したいと思い...
あわせて読みたい
【ヘアバースサプリを飲んで約10ヶ月】サプリはあくまでも補助 こんにちは、ホッピ~です。 ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました……。 いろんな育毛グッズを試してコツコツ紹介できたら…と思っていたのですが、すっかりさぼっ...
あわせて読みたい
もしかして…抜け毛が減っているのかも…?ヘアバースを続けてみることに こんにちは、ホッピ~です。 昨日の記事で、続けるかどうか悩んでいたヘアバースサプリですが…… 続けてみることにしました!! …と、いうのも、やっぱり飲み忘れなどで...

結論を言うと、残念ながら、薄毛や白髪が改善する目覚ましい効果は感じられませんでしたが、抜け毛は減っていたかもしれない…という使用感に至りました。

あとは、爪が伸びるのが早くなったのを感じたり、口内炎ができにくくなったな~と感じたり…という感じです。

私が思う、ヘアバースサプリの良いところ悪いところ

「じゃあやっぱり、ヘアバースってあんまりいいサプリじゃないのか…」なんてことは決してありません!

パントガールにも匹敵するほどの、髪に良い成分がたくさん詰まったサプリメントですよ

ヘアバースサプリ(1日分:4粒)パントガール(1日分:3粒)
有効成分量ビタミンB1 180mg
パントテン酸 198mg
ビール酵母 約150mg
シスチン 60mg
ケラチン 60mg
葉酸 300㎍
亜鉛 10mg
イソフラボン 30mg(アグリコン型23.5mg)
ビタミンB1 180mg
パントテン酸カルシウム 180mg
薬用酵母 300mg
L-シスチン 60mg
ケラチン 60mg
パラアミノ安息香酸 60mg

ヘアバースサプリの特徴で良いところ

私が思う、他のサプリと比較した際の、ヘアバースサプリの主な特徴は、

  • ビタミンB1とパントテン酸の超高配合
  • シスチン+ケラチンのセット配合

でした。

解説しますね。

①ビタミンB1とパントテン酸の超高配合

ビタミンB1は1日の摂取量の推奨量の約140倍、パントテン酸は約30倍が、ヘアバースには含まれています。

余分な分は排出されるだけなので、体に害はなし。

どちらも代謝を高めて血流を促す働きがあり、髪への栄養供給サポートが期待されています。

②シスチン+ケラチンのセット配合

シスチン、ケラチンて何かをざっとお話しますと…

ケラチンはタンパク質そのもので、まさに髪の毛の正体。

ケラチンは本来、体内で作られるものです。

そのケラチンを体内で作るための材料のひとつがシスチンです。

なので、ここがセットで配合されているということは、髪の土台づくりと即効サポートの両方を狙っているということです。

ヘアバースサプリの特徴でちょっと疑問なところ

上で紹介した、この2つの特徴なんですが…

  • ビタミンB1とパントテン酸の超高配合
  • シスチン+ケラチンのセット配合

髪のことをしっかり考えていて、とても良い反面、ちょっと気になる点もあります。

  • 高配合=効果的、ではない?
  • ケラチンは直接食べるより、体内で育てることが大事!
  • 値段に本当に見合ってる…?

ひとつずつ解説していきますね。

①高配合=効果的、ではない?

ふんだんに入っているビタミンB1パントテン酸

確かに、効きそう!と思うのですが……

多く入っていればいいわけじゃなくない……?

ビタミンB1もパントテン酸も、確かに髪に良いものであることは間違いないですが、髪のために必要な栄養素って、他にも山ほどあります。

🌟【材料(髪のもとになる成分)】

栄養素主な働き
たんぱく質(アミノ酸)髪の主成分「ケラチン」の原料。摂取量の基本!
シスチンケラチンの主要構成成分。抜け毛対策にも◎
メチオニン必須アミノ酸。シスチンの材料にもなる
リジン髪の成長促進+カルシウム吸収にも関与
グリシン・アラニン・セリンなどケラチン構成アミノ酸。バランスが大事

🔧【ケラチン合成を助ける栄養】

栄養素主な働き
ビオチン(ビタミンB7)ケラチン合成酵素を活性化。髪・爪に不可欠!
ビタミンB6アミノ酸の代謝に関わり、髪の合成を支える
ビタミンB2/B1頭皮の代謝や血行に貢献。育毛の土台作りに
パントテン酸(B5)ストレス緩和、頭皮環境の安定に有用

🩸【血行・酸素・栄養の運搬サポート】

栄養素主な働き
酸素運搬に関与。貧血由来の抜け毛対策に重要
亜鉛細胞の新陳代謝&たんぱく質合成に不可欠
髪の色素メラニン生成、毛根への栄養運搬サポート
マグネシウム血行をサポート。体内酵素の働きに関与

🧴【頭皮の健康を守る栄養】

栄養素主な働き
ビタミンA頭皮の乾燥予防、皮脂バランス調整
ビタミンC抗酸化作用+コラーゲン合成をサポート
ビタミンE血流促進、酸化ダメージ予防に◎

💆‍♀️【補助的な成分(あると嬉しい)】

栄養素主な働き
ケラチン髪の主成分。直接補給は吸収率低めだけど、きっかけとして◎
コラーゲンペプチド頭皮環境改善・毛細血管サポートに
イソフラボン女性ホルモン様作用。更年期・抜け毛対策に役立つ
セレン・クロム代謝サポート・ホルモンバランス安定に関与(少量でOK)

……

…………というかんじで、とにかくいっぱいあるのです!

一部の栄養を過剰に摂るよりは、まんべんなくいろんな種類の栄養をほどよく摂取した方が、吸収率もアップして、より効果的なんじゃないかな

…と思うのです。

ケラチンは直接食べるより、体内で育てることが大事!

ケラチンは髪の主成分だけど、食べてもそのまま使われるわけじゃありません。

私たちの体は、ケラチンをいったん分解して「アミノ酸」という材料にしてから、必要な場所でまた作り直す仕組みなんです。

だから、ケラチンを直接たくさん摂るよりも、アミノ酸をバランスよく摂って、自分の体の中でケラチンを作ってもらう方が効率的だったりするんですよね。

特に大事なのは、シスチン・メチオニン・リジンなどのアミノ酸と、ビオチン・亜鉛・鉄といった栄養素。

これらをしっかり摂ることで、「体の中でちゃんとケラチンを作れる環境」が整うんです。

ヘアバースには、ビール酵母が150mg入っています。

ビール酵母にも髪に良いアミノ酸は含まれていますが、1日150mg程度だと実はかなり微量なんですね…。

たんぱく質やアミノ酸をしっかり補いたいなら、プロテインを併用するのが現実的です。

こちらは、AIに計測してもらった、ヘアバースとソイプロテインに含まれる、リジン・メチオニン・シスチンのおおよその数値です。

アミノ酸ビール酵母(150mg中)ソイプロテイン(25g中)
リジン約3.9mg約1600mg(1.6g)
メチオニン約1.05mg約325mg
シスチン約0.3mg約375mg

プロテイン飲んだ方が…よくない…ですか???

実際に、プロテインをダイエットのためではなく、ヘアケアや美容のために飲んでいるかたはたくさんいますよ。

値段に本当に見合ってる…?

もう一度、ヘアバースの成分を確認してみます。

ヘアバースサプリ1日あたり(4粒合計)の成分量
ビタミンB1 180mg
パントテン酸 198mg
ビール酵母 約150mg
シスチン 60mg
ケラチン 60mg
葉酸 300㎍
亜鉛 10mg
イソフラボン 30mg(アグリコン型23.5mg)

いい栄養素がたくさん入っていることに違いはありませんが、お値段に見合うか?と言われると……ちょっと…。

私がだいたいAmazonで調べた感じ、ヘアバースと同量の栄養を摂ろうとすると、下記のような値段でも実現可能です。

ビタミンB1 180mg → 約500円
パントテン酸 198mg → 約500円
ビール酵母 約150mg →  約300円
シスチン 60mg → 約700円
ケラチン 60mg → 約600円
葉酸 300㎍ → 約350円
亜鉛 10mg → 約350円
イソフラボン 30mg(アグリコン型23.5mg) → 約900円


合計で、4200円

参考にしたサプリメント一覧はこちらです。

ただ、これらを個別に購入したり飲んだりする手間を考えると、割高ではあるけどヘアバースサプリを一つ買うだけで済ませられるのは、決して悪いことではないですよね。

コスパより、手間を省きたい人は、ヘアバース一択でもいいと思います

ホッピ~おすすめの、髪に良い栄養を補う方法

ですが、さっきも述べた通り、ヘアバースに入っている成分だけで髪の毛が作られているではありません。

ホッピ~おすすめの、できるだけ低コストで、もっとたくさん、髪によい栄養を、バランスよく補える構成を紹介しますので、よかったら参考にしてみてください。

基本的には下記の3点の組み合わせです!

マルチビタミン&ミネラルサプリ
 → 鉄・亜鉛・ビオチン・B群・アミノ酸などをまんべんなく補える

ビオチンサプリ(もしくは髪用複合サプリ)
 → 髪の主成分「ケラチン」を合成する酵素を活性化

ソイプロテイン
 → ケラチンの材料となるアミノ酸をしっかり補給

さらに納豆・たまご・青魚などを食事に加えることで、より自然な形で栄養の底上げができます。

ホッピ~おすすめのセットはこれ!

それぞれ、1ヶ月あたりのトータルの栄養価はこちらの通り!

ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル持続型 ビオチン
輝艶(きつや)
グロング
ソイプロテイン
エネルギー3.74kcal91kcal
たんぱく質0.54g20.0g
脂質0.024g0.7g
炭水化物0.34g1.5g
ナトリウム4.16mg0.55g
ビタミンB110mg1.0mg
ビタミンB211mg0.6mg
ビタミンB610mg0.7mg
ビタミンB122μg1.2μg
ナイアシン11mg5mg
パントテン酸5.5mg2.6mg
葉酸200μg110μg
ビオチン45μg500μg
ビタミンC80mg46mg
ビタミンD5μg2.5μg
ビタミンE8mg2.6mg
ビタミンA450μg388μg
カルシウム100mg80mg
マグネシウム50mg40mg
2.5mg2.05mg4.4mg
亜鉛7mg0.2mg
マンガン1.17mg
0.2mg
セレン7.7μg
クロム10μg
モリブデン5.67μg
バリン30mg
ロイシン42mg
イソロイシン30mg
スレオニン21mg
メチオニン39mg
フェニルアラニン42mg
トリプトファン10.5mg
リジン36mg
ヒスチジン24mg
グリシン47.6mg
アルギニン35.2mg
グルタミン酸28.9mg
アラニン27.6mg3mg
アスパラギン酸16.9mg
プロリン14.7mg
セリン9.8mg
シスチン4.5mg
チロシン1.6mg
ケラチン5mg
フィッシュコラーゲン30mg

これだけの栄養素がまんべんなく取れて、1ヶ月合計約4000円くらいです。

ヘアバースは、一部成分を高配合した特化型で、1ヶ月約8000円。

「髪を育てる」には、一部の成分を強化するより、全体のバランスが大切です。

マルチビタミン&ミネラルサプリと、ビオチンサプリと、プロテインの組み合わせは、コスパよく、土台からしっかり整える“育てる組み合わせ”だと思いませんか?

中には、亜鉛の過剰接収が心配な方などもいるかと思いますが、その辺は、マルチビタミンのサプリを1日3粒のところを2粒に減らしたり、プロテインを亜鉛が入っていないものに変えたり…といろいろ自分で調整が可能です。

実際にこの組み合わせで飲み始めて数ヶ月経ちましたが、まだ薄毛に効果は感じていませんが、確実に体調がよくなりました。(笑)

薄毛に悩んでいる人、もしかしたら単純に栄養不足に陥っている可能性がありますね…。w

あと、前髪が伸びるのが早くなったのと、肌がきれいになったを感じています。

最後に、何が言いたいかと言うと……高めの薄毛商材の購入は、ちょっと気を付けて…ということ

繰り返しになりますが、ヘアバースサプリを決して否定しているわけじゃないです。

紹介したとおり、髪に良い成分がしっかり入っているサプリで、薄毛対策の選択肢の一つとして決して間違っていません。

ですが、決してコスパのいい商品ではないことだけは知っておいてほしいかな…と思います。

ネットを見ると、ヘアバースのことをおすすめしている記事がでてくるかと思います。

正しい情報ももちろんありますが、中には大げさにおすすめしているだけの記事も山ほどあります。

そう……

薄毛商材って、高くて儲かるので、オススメしたがる人がたくさんいるのです。

とはいえ、ヘアバースが医師監修のちゃんとしたサプリであることは間違いないですよ!

何度も言うけど否定はしてないです!

だけど、本気で悩んでいるのなら、一度自分で必要な栄養素やその推奨摂取量などを調べておくのをお勧めします。

万能ではないけど、AIに相談してみるのもいいよ。

自分で調べて買うのは大変ですが、専用の商品より安く、たくさんの栄養を補う方法がたくさんあることを知っておいてほしくて、この記事を書きました。

育毛=一発逆転ではなく、栄養の積み重ねが未来をつくるものだと思って、長く続けられる方法を、模索していきたいと思います。

おすすめの3つの組み合わせです。よかったら検討くださいね。

目次